Powered By Blogger

2011年11月17日木曜日

ポケットガイガーKit

ちょっと日にちが開いてしまいました^^;
前回、メッキ釣りに出撃します!!で終わったのですが、
天候の都合で急遽飲み会になったり(笑)、翌週は前々からの
予定があって行けなかったりで、メッキ釣りには行けてません^^;

釣具屋さんの特設メッキコーナーもすっかり撤去されてしまい、
もうシーズンも終わりなんでしょうか??(笑)

ということで、息子と先日夜釣りに行ってきました!が、
いつも通り全く釣れず、やっぱりいつもの漁港でしたね^^;
友達のどんこも、ゴンズイも、ハオコゼも釣れないなんてね•••

なので釣行記事はありません。



で、タイトルのポケットガイガーについて。

























以下、HPより

非営利プロジェクト「radiation-watch.org」では、誰でも安価に購入でき、スマートフォンによって情報を共有できるサーベイメーター(空間線量計)の開発を目指しています。本プロジェクトの収益は開発費に充てられます。全ての研究開発は、ボランティアのエンジニア、科学者、デザイナーによって支えられています。詳しくは、私たちのミッションをご覧下さい。

製造は宮城県石巻市です。

大地震以来、放射線についてはご存知の通りの状況です。
福島県の方々は未だ大変な状況にあるのですが、何もできない
僕のような者が無責任に語ることはできません。

ニュースでは度々放射線量のホットスポットのこと、どこどこの
お茶からセシウムが検出されたなど報道されていますが、先日
わが町でも、市内の公園から高い量の放射線が検出されたとの
報道がありました。この公園だけのことなのか、他の公園はどう
なんだろう、子供達が遊ぶのは公園だけじゃないですよね。

一応、公には県内各所の放射線量は公表されていますが、計測する
地上からの位置がバラバラだったり、上記のようにホットスポット的な
場所があったりと、どこまで信用できるものなのか•••
決して神経過敏になっているわけではありませんが、やっぱり正確な
情報は欲しいというのが正直な気持ちです。

そこで購入しました。↓

9Vの電池ボックスと基盤。
手持ちのiphoneにつなぐ
ケーブル。











左の方に小さく
写っているのは
フリスクケース
このキットは
フリスクケース
に収まるサイズ
に設計されてい
ます。
より安価に誰で
も手に入れやす
いという、制作
者様のご配慮で
しょうか。






リューターを持っていないので、仕事でたまに使用するハンマー
ドリルで、ケースに穴を開けました(笑)もの凄い騒音で
家族の視線が•••




















線量当量率(uSv/h)を正しく表示するためには、β線を遮蔽するための
シールドを、アルミホイルで作りました。簡易的に10円玉を張りつけ
たりする方法も紹介されていましたが、推奨されている方法にしました。


















フリスクケースの蓋を被せて、ケース本体を電池ケースに両面テープ
で張り付け完成!


















誰も突っ込んでくれなかったのですが(笑)、オリジナルのフリスク
ロゴをポケットガイガーに変えてあります。
「SPEARMINT FRISK」を「POCKET GEIGER」に。


















iphoneに600円のアプリをダウンロード。イヤホンジャックに
接続。写真は自宅室内にてテストしてみたものです。

後日、インプレッションしたいと思います。

では!

2 件のコメント:

  1. iphone、異論なものに変身するんですねぇ!
    びっくり。
    この前テレビで中国地方にも放射性物質は飛んできている可能性があるとシミュレーション結果が紹介されてましたね・・・情報の乏しさ、遅さにはホント・・・ぷんぷんです。

    返信削除
  2. てっちさん、こんばんは!

    あまり神経過敏になるのもと思いますが、仰るとおり情報の
    遅さ、遅いだけならまだしも、各所の計測の仕方もまちまちで、
    それが本当に正確な値なのか疑問を持ってしまいます。

    返信削除

自己紹介

自分の写真
神奈川県, Japan
【釣果データ】マダコ1杯・ヒイラギ6匹・ウミウシ2匹・アメフラシ1匹・ヒトデ3匹・クモヒトデ1匹・ハゼ7匹・シロギス1匹・ホタテウミヘビ1匹・キタマクラ2匹・ネズミゴチ1匹・ホシササノハベラ3匹・カサゴ34匹・小メジナ9匹・ゴンズイ10匹 ・ハオコゼ8匹・シマダイ1匹・ダイナンウミヘビ1匹・クロアナゴ1匹・ショウジンガニ1匹・ウミタナゴ1匹・イシガニ3匹・メバル18匹・エゾイソアイナメ7匹・極小ミミイカ?1杯・マハゼ1匹・サッパ22匹・クサフグ5匹・ナマコ1匹・メアジ1匹・カタクチイワシ10匹・クロダイ1匹・ヌマチチブ3匹・手長エビ3匹     ホームの漁港で何種釣れる?? 竿で釣ったものは全てカウント!エサ&ルアー何でもあり! 小魚ばかりですが・・・笑わないでね^^; 只今、34種!2011年6月12日現在